2012年1月27日
【インビザライン】取り外せる透明な矯正装置
歯に直接固定する装置では会話や食事のときなど、どうしても異物感が生じてしまいました。また、歯みがきがしにくく虫歯になりやすいといったデメリットがあるのも事実です。
そこでオススメしたいのが、「インビザライン」と呼ばれる透明な取り外しができる矯正装置です。「アライナー」と呼ばれる透明なマウスピースを交換しながら、少しずつ歯を動かしていく治療方法です。
この装置の最大のメリットは、装置を歯に固定させる必要がないということ。治療していることが他人に気づかれることはほぼないでしょう。また、食事や歯みがき中は装置を取り外せるため、普段と同じように生活ができます。
<インビザラインのメリット>
・透明なのでつけていても目立たない
・取り外せるため衛生的
・食事、歯みがきが普段通りにできる
・軟組織への不快感が軽減
<インビザラインのポイント>
・食事や歯みがき時以外は、装着します。
・最初の治療時のアライナー終了後、仕上げのアライナーを数カ月行います
・仕上げ時に、数か月ワイヤーによる治療を行う場合があります
インビザラインの治療の流れ
1.初診相談
患者さまの症状と治療の概要についてご説明いたします。
2.精密検査
口腔内写真、レントゲンを撮影します。
3.コンサルテーション
検査結果について、インビザライン治療が可能であるかどうかを診断します。インビザライン治療の方法や使用する際の注意事項についてご説明します。
4.インビザライン専用の歯の印象
5.クリンチェック閲覧
治療期間や抜歯の有無、仕上げのワイヤー矯正の可能性など治療の詳細をご説明します。
6.治療スタート
1ヶ月に1回来院してください。
7.再印象、仕上げの治療
8.保定
もとの歯並びに戻らないように保定します。
治療中に守っていただくこと
・食事、歯みがきの時以外は常に装着します。
・新しいアライナーを装着後一週間は、チューイーにてしっかり噛んで装着し、フィットさせます。
・新しいアライナーは、着脱時取りにくいこともありますが、必ず取れますので安心してください。
・飲み物は、冷たいもので砂糖が入っていないものであれば、装着しながら飲むことが可能です。
・使用後のアライナーは捨てずに、必ず保管し、次回診療日に持参してください